sametimeme's diary

ブログのタイトルなんにしょうかなあ。。。 Interested in ... Gadget / Business / Piano / Scial / Organization / Novel / Management / Travel / Money / Books / Design / Furniture / Supermarket / Camera / iOS /

ウロンなコトバを使ったらアカンやろう

何時までたっても慣れないものというのがある。僕は、何気ない単語がカタカナで書かれていた文章をみたとき、何時もながら腹が立つやら悲しいやらな気分になり、どうしても慣れない。

 『ココロとカラダ』なんてものを見ても、なんで『心と身体』と書かないのか?と訝しむのだが、大抵結論としては、インチキか嘘だからカタカナを使うんだろうというところにたどり着く。『ホンキの恋』などと書かれても、いかにもポーズで本気っぽく見せていますよという感が否めない。『ミライを掴め』などと言われても、好き勝手な事言いやがってと腹が立つ。

まあしかしどれも胡散臭いので、文章を判断するという意味ではわかりやすくもある。

あと、

胡散臭いの他にもう一つ理由がある。独りよがりなのである。

心ではなくココロと書くと、見た目には少し新鮮に映る。そこで者がこの語について一考を差し挟むのをいかにも期待していますよというポーズが透けて見えて嫌なのである。また、表意文字である漢字と違って、わざわざ表音文字であるカタカナを使って書き記すというのは、貴方が想像している意味の言葉とは違う意味を持たせてるんですよ、ほら、気づくでしょ?』的な傲慢さをにおわせていて、やはり嫌である。

もやもやするのは、こうしたカタカナ遣いが、結構な頻度でFacebookやTwitterなどのSNSで知り合いによって使われているのを見るときである。辞めろとも言えないしだからといって共感もできぬ。ただフワフワと薄っぺらい印象を抱いてしまってばつが悪い。そういうのに限って何やら怪しいセミナーやらイベントやらに参加してしまっているのが多い。友人知人の見たくもない部分を見せられるのは、SNSの罪深い所であるといえる。

胡乱

胡乱な表現を使って読者の想像力を掻き立てるのは一つの技法ではあるのかもしれない。だがしかしそれでも、僕は一つの思いを貫きたい。言葉というのは、人類が長い時間をかけてそれぞれの共通意識を少しずつ拾い集めてできた、いわば人類という一つの生物種の至宝のような存在だ。僕はその本質は、客観性であると思っている。

客観性があるからこそ言葉というのは相手に伝わるものであるし、客観性があるからこそ言葉の組み合わせで理論が構成されるのである。たとえ理論や言葉が完璧であっても、100%自分の意思を相手に伝える事など不可能である。

だがしかし、それでも人類は言葉を獲得し、100%に近づけようと努力を重ねてきた。

それを無視して客観性を排除し、ココロやらコトバやら胡乱な言葉を使うのであれば、いっそワンワンとかニャーニャーとか、感情をこめて吠えていればよいのである。

つまり、言葉とは受け取り手に対し、できるだけ忠実に自分の考えを伝えるためのものであり、誰にも何も伝わらない言葉、つまり客観性に乏しいor皆無な言葉というのは、言葉として、文章として価値が無いに等しいのである。

こういってしまうとドキっとするかもしれないが、実際そうである。

言葉の価値、文章の価値とは

よく、とてもつまらない事、どうでもよい事をTwitterなどでつぶやく人がいる。例えば、

 

・おはようございます。よい天気です。秋ですね。

 

 などという呟きがあったとする。これを見てどう思うか?たぶん、

 

・ニャーニャー、ゴロゴロフギャー

 

 などという文章を読むときとそう変わらない。もっと言えば、

 

・あおいdふぁ@おいうふぉあいがじゃfあおしえ4@rわおあkjふぁ

 

 というランダムな文字列を見るときとも変わらない。

 

つまるところ、意味がないのである。犬猫がキーボードの上に座ってタイピングしているもの並に、無意味といえる。

言葉であって文章であるが、その役割をはたしてない言葉というのは、まあこういう具合だ。一事が万事、こういう具合である。

原点

全ての文章の原点は、『人に伝わる表現をする』である。決して、『自分が言いたい事を言いたいように書く』では、ない。僕はこういう後者のような文章をオナニー文章と呼んで嫌うし、自分がそうならないように心掛けている。

このブログはそうなってなかろうか?なってないことを祈る。